第50回選抜高校野球より その1

昭和53年4月3日の記事(福井新聞より) 松本に打ち勝つ一心で

【松本に打ち勝つ一心で】
「はじめの打席に入った時松本投手は“俺はヒーローだ”というような顔をしていた。何がなんでも打ち崩して鼻を明かせてやるつもりだった」完全試合投手松本から初安打を奪った坪田はこういきまいた。
初回は三者凡退。二回も先頭打者が凡退している。北野監督の指示はただ「向かって行け」ということだけ。坪田は直球一本に的を絞って打席に入った。2-1と追い込まれて4球目、カーブをかろうじてファウルにしてねばった。そして5球目、決して力まずバットがスムーズに出た。それほど鋭い当たりではなかったが、打球は二遊間のど真ん中を抜けて中前に飛んだ。
「ちょっと外角寄り直球だった。無理をせずにピッチャー返しのバッティングをしたのがよかった。松本に打ち勝ちたい一心で向かって行った」とまくしたてる。
本人は明るくておとなしい性格というが、なかなかどうして向こう気が強く、人一倍負けずぎらいのようだ。この一打が完全男松本のペースを狂わせると同時に、ナインに「松本何するものぞ」の士気を高めた。まさに値千金の一打。
坪田選手といえば昨秋の北信越大会での岩村田戦を思い出す。2-1でリードを許し、回は八回、負けムードが漂っていた時だ。ここで起死回生の逆転三塁打を放ちチームの救世主となった。この日の前橋戦でも貴重な一発を含む、4打数3安打と大当たり。大試合になるほど燃える男なのだ。

【北野尚文監督が試合を振り返る】
前橋のエラーに助けられた。うちとしては第三試合でグラウンドが荒れているので、とにかく転がしてミスを誘う気持ちはあった。それにしても二回に大量点を挙げることが出来たのはラッキー。だがその後はやや攻撃が雑になったようだ。完全試合投手ということを意識して、初回はペース配分にはまってしまったが、外角の緩い直球にねらいを定めてからはうちのペースになった。

昭和53年4月6日の記事(福井新聞より) 涙見せない竹内主将 「今大会の教訓生かす」

【涙見せない竹内主将】 「今大会の教訓生かす」
「福井商業高校に準優勝旗が贈られます」。場内アナウンスと同時に、スタンドからは浜松商に比べひときわ大きな拍手が起こった。福井商の方に親近感があるのか。それとも甲子園の持つ敗者に対する限りない優しさからか。
しかし大きく胸を張り、力強く一歩前に踏み出した竹内主将に涙はなかった。竹内主将の後ろではみんな泣いていた。江守は目頭を押え、板倉は顔を下に向け、しきりに耐えていた。涙を見せない竹内に主将の意地があった。
準優勝旗を握り締めた時「ずしんと重かった。本当にてごたえがあった」これまで必死に耐えてきた苦しみの重さだ。「気を抜くとしょっちゅうビンタが飛んできました。何回ぐらいですって。三ケタ以上です」主将としても大変だった。みんなが沈みかけると励まして気持ちを上向かせ、調子に乗り過ぎていると思うと、うまく抑えてチームのムードづくりが第一の任務だった。
決勝で敗れた。「先取点を取られて負け気分になってしまった。精神的充実感が、浜松商より劣っていたようです。福井商はツイていたといわれているようですが、一、二回戦はともかく、あとは持てる力を十分出し切って戦いました。皆も一生懸命がんばってくれました」竹内主将は「福井商は負けたのではない」ときっぱりいう。厳しい練習に耐え、雪国のハンディを押しのけた。「後はこの大会の教訓を生かして、夏の大会目指し、またやり直したい」と早くも心を夏に向けていた。
身長173センチ、体重66キロほおにはヒゲが薄くはえていた。準優勝旗を抱え、球場を去る時、大勢の若い女性に取り巻かれた。群衆から駆け足で逃げ出すその顔に青春の喜びがあった。
(写真)ずっしりと手にした準優勝旗。好守、好打でナインを引っ張って来た竹内主将の表情には、さわやかなものさえあった。

【北野尚文監督が試合を振り返る】 「選手をほめたい」
結果的には初回のスクイズミスが悔やまれる。はずされるかもしれないという恐れはあったが、2ストライクからはカーブぐらいで勝負してくると思いかけに出た。相手の投手は良い出来だった。大きなカーブにどうしてもタイミングを合わせることが出来なかった。うちの板倉は最高のピッチング。球威も十分で低めに良く決まっていた。このような大きな試合で本当に良くやってくれた。振り返ってみれば、ようやくここまで来れたという感じ。選手一人一人の気迫とラッキーなことで準優勝できたと思う。選手一人一人をほめてやりたい。

昭和53年4月6日の記事(福井新聞より) 痛恨のスクイズ

【痛恨のスクイズ】
一回裏福井商は一死三塁の絶好の先制機をつかんだ。岩堀はファウルで粘った後の2ストライクから意表を突いてスクイズに出たが、バッテリーに読み取られて失敗。三塁走者坂部も三本間で刺され、一瞬にしてチャンスを逸した。主審永野、捕手大塚

昭和53年4月6日の記事(福井新聞より) ウーン、不運

【ウーン、不運】
五回裏、福井商は二死ながら右前打で出た板倉を三塁に置いて打者は期待の三番岩堀。カキーンと快音を残したが、打球は遊撃手のグラブへ一直線に吸い込まれた。

昭和53年4月6日の記事(福井新聞より) 準優勝旗、快く、重く

【準優勝旗、快く、重く】
ずしりと重い準優勝旗が竹内主将の手に。横一列に並んだ泥だらけのユニホームのナインの視線がじっと旗に注がれる「やったんだ、オレたちが・・・」